子持ちのフルタイム共働きでも足りない時間を増やす3つの方法

この記事は約6分で読めます。

こんにちは。

フルタイム共働きで子供2人を育てているまさおです。

妻はシフト制のフルタイム勤務で僕が交代勤務をしているので、お互いにワンオペをする機会が多くあります。

そこで妻と話題に出るのは…

今日は長女ちゃんがぐずっちゃって何にもできなかった。

アルバムとかしたかったのに…

そうだよね。

最近はやりたいことが何にも進んでないね。

まとまった自分の時間を確保できなくてやりたいことが何にも進まない。

実際、ワンオペでなくても子供が小さい時は想定外の事だらけでやりたいことが全然できなくてイライラしますよね。

それでも、時間管理術や便利なサービス、便利家電を使うことで自分の時間を作れます。

僕自身、いくつかのサービスを使ったり、家電を使い倒すことで自分の時間を作ってきました。

平日2時間、休日4時間程度は自由に作業したり、読書に当てる事が出来ています。

具体的な方法を3つ紹介するので、少しでも参考になると嬉しいです。

スケジュール帳

時間管理術

時間管理術を覚えれば自分の気持ちや考え方行動などお金をかけずに有意義な時間を増やせます。

簡単にできることではありませんが、毎日意識することで自分の時間を増やせる方法が3つあります。

ひとつずつ見て行きましょう。

今日やらないことを決める

やらないことを決めるのはとっても効果的

やることをやらないためにできる事はこの4種類

・やらない方法を考える
・家族にまかせる
・まとめてやる
・数か月に1回にまとめる

詳しくはしんどい家事時間を減らす方法を参考にしてもらえると嬉しいです。

やることをリストアップして順番を考える

自分の時間を空けるためには今日やることをリストアップして効率よくこなしていくことが大切です。

やることを整理したら順番に片付けていくだけ。

この順番が一番良い!

とは決められませんが、やることをリストアップするだけで今までスキマ時間が5分単位で6個あったものを

やることをまとめて30分の時間を確保できることもあります。

個人的には紙に書くのが一番好きです。

1日のやる事の流れを意識できればどんどん自分の時間が増えていくでしょう。

まとめてやった方が効率がいいもの

家事をまとめてやることで時短になる家事もあります。

それは食器洗いと料理

食器洗いの量によっては洗ったり拭いたりを繰り返したり

子供に呼ばれるたびに手を拭いて…など、非常に面倒です。

なので、量が少ない時は1日一回にまとめたり、調理器具だけは洗っておくなど

ちょっとした工夫をするだけで家事効率がグンッと上がって10分、15分と時間が浮きます。

料理に関しても時短方法はいくつかあります。

一週間分まとめて作ったり、野菜だけ朝のうちに切っておくと夕飯の時は包丁とまな板は用意しなくてよくなる。

何を作るかで10分ほど悩んでいませんか?

献立は時間のある時に1週間分を大体決めておいたり、自分が出来る料理をリスト化しておく。

などの工夫があればすぐに作業に取り掛かれて効率的です。

子供が寝た後or早朝はゴールデンタイム

一番時間が取れるのは子供が寝た後か早起きした朝ですよね。

週末で子供が起きなければ2、3時間を自由に過ごすこともできます。

そのためには紹介した時間管理術に加えてこれから紹介するサービス、家電を使い倒して子供たちを早く寝かしつける

もしくは、一緒に早く寝て超早起きする。これがやりたいことをやるために一番効果的です。

まさお
まさお

子供が寝てから2時間は私の時間♪

出勤2時間前に起きれた!

何しようかな?

うちではこんな感じで、妻は夜型、僕は朝型で起きる時間が違っています。

2人でやりたいことがあるときは僕が夜型に変わって一緒にやっています。

自分時間を増やすサービス

時間管理術を使っても家事が苦手でうまく行かない。

僕自身、手先は不器用で料理のようなマルチタスクも不得意なので家事全般は得意ではありません。

そんな時に使うのがこれから紹介するサービスです。

わが家も使っているサービスがありますし、そこにしかない魅力もあるのでまずは知っておくことが良いですね。

大まかに紹介するとこの3つです。

・子供預かりサービス
・家事代行サービス
・宅配サービス

子供預かり

公共サービスで言えば、保育園や学童保育など。

民営のサービスなら、子供一人で行く習い事なんかも少し似ています。

仕事や家事をしている間預かってくれるサービスで共働きには欠かせません。

預けている間に家事をするのも普通ですし、自分の時間に使っても良い。

無駄に長時間預ける事はあまり関心はしませんが、自分にとって必要とあれば積極的に使うべき。

僕自身、夜勤明けの土曜日に子供を預けて寝ていることもあります。

どのように使うかは利用者次第なところもありますが、預けている間に何をするかが大切です。

他にもファミリーサポートセンター(ファミサポ)に登録して1時間だけ見てもらったり、子供の送り迎えを頼んだりすることも可能です。

こちらからファミサポの詳しい解説と各地域のサポートセンターを検索できます。

家事代行

食器と食洗器

最近では色んな家事代行が出てきてますよね。

僕自身、家事が料理が苦手なので誰かに料理をお願いしたいなあ。と常々思っています。

まだ、試したことはありませんがいつか試してみたいことのひとつです。

ただ、家に他人を上げたくない。などの不安がある人も多いと思うので外仕事を頼むのもいいです。

宅配サービス

子供がいると買い物に行くのも大変な時ってありますよね。

そんな時に使うのが宅配サービスです。

宅配してくれるだけで、実は割高なんでしょ。

なんて思っている人。そんなことありませんよ!

意外と近所のスーパーと値段は変わらないし品質も悪くない種類も豊富

とってもいいサービスです。子供が小さいうちは離乳食にもお世話になりました

気が向いたら使ってみるべきサービスの一つですね。

わが家のおすすめは生協です。

地域によって運営方法も違うようなので詳しく「自分住む自治体+生協」で検索しましょう。

自分時間を増やす家電

お掃除ロボット

便利家電はたくさんありますよね。

食洗器、乾燥機付き洗濯機、ロボット掃除機、自動ですべてをやってくれる素晴らしい家電たちですね。

掃除15分洗濯15分食器洗い15分。これだけで45分も時間が浮くことになります。

まだ、掃除機はいませんが、食洗器と洗濯機には毎日お世話になりっぱなしです。

正直、食洗器に関しては使い方次第で30分近くも時間を浮かせることができると思ってます。

食洗器の詳しい使い方選び方の記事もあるので参考にしてもらえると嬉しいです。

洗濯乾燥機に関しては入浴中に衣類を洗う、寝る目にタオルを洗濯乾燥にかける。

このタイミングが何よりの時短です。詳しくはこちらの記事で。

まとめ

以上、3つの時間を増やす方法を紹介してきましたが新しい発見はありましたか?

簡潔にまとめると

・時間管理術
・便利なサービス
・便利家電

この3つの方法で自分の時間を作ることが出来るようになるお話でした。

少しでも参考になることがコメントなどもらえると嬉しいです。

今回紹介した別記事はこの3つ

コメント

タイトルとURLをコピーしました