こんにちは。
フルタイム共働き家庭のまさおです。
夫婦共に残業が多く、夫婦合わせて残業100時間したこともありました。
そのため、隔週で僕か妻がワンオペで子供を寝かしつけまでするのですが…
まあまあ大変
基本的に18時帰宅で夜21時には子供たちを寝かせたい(希望)。
しかし、習い事の練習や宿題の添削などの課題がある小1娘と遊びたい盛りの3歳児。
この2人を見ながらワンオペで21時までに就寝させることは無理ゲーと思ってました…。
それでも、挑戦する中で21時に寝れる日も出てきたのでそのスケジュールとワンオペを乗り切るコツを紹介していきます。
少しでも参考になれば嬉しいです。
パパがやるワンオペ育児のスケジュール
時間 | やること | それぞれのコツ |
18:00 | 帰宅、手洗いうがい、書類等の確認、夏は水着の洗濯、作業服の洗濯(1回/2日) | 学校や保育園からのお知らせを確認する。 |
18:15 | 宿題を確認して丸付けと修正のお手伝い | 丁寧に、ご機嫌を取りながら手直しをしていく。 |
18:30 | 習い事の練習と夕飯準備 | 基本は平行作業で献立は決めておくと早い |
19:00 | 夕飯を3人で食べる | 下の子の食事を手伝いつつ自分が終わったら、食洗器に洗い物をセット |
19:30 | 服を洗濯機に放り込んでお風呂へ | みんなで楽しくお風呂に入る |
20:10 | 風呂上りにドライヤーと歯磨き | 二人分の仕上げ磨きを丁寧にご機嫌を取りながら行う |
20:40 | 寝る前の絵本やプロレスごっこ | 早く寝る準備ができたら遊ぶ |
20:50 | 寝る前に洗濯を干す | わが家は夜に洗濯をして朝たたむ |
21:00 | 就寝 | とにかく寝る |
平日のスケジュールはこんな感じです。
このスケジュールも長女が保育園のころから試行錯誤してきた結果のスケジュールでいろいろそぎ落としました。
それではワンオペで平日を乗り切るコツを詳しく解説します。
ワンオペは効率重視
効率よくやることを消化しないと、寝ることが出来なくなるのがワンオペ育児です。
家電はフル活用して、洗濯機は常にまわりっぱなしを目指す
夕飯は事前に献立を考えておく
作れる料理を紙に書くなどメモしておく
どんぶりは最速最強
帰宅から寝ている間も洗濯機が動いていることが理想です。
なので、うちでは帰宅後に作業着を洗って、寝る前は服を洗ってそれぞれ部屋干し。妻の入浴後にタオルを洗濯乾燥モードで洗う。
この作業がデフォルトになりました。
献立を考えこんで検索していたら10分経ってたことありませんか?
献立を事前に考える事で悩みの時間が減るのでイメージだけでもしておく。
レパートリーを書き出しておいていつでも見られるようにしておく。
これだけで、作業効率は格段に良くなるでしょう。
どんぶりは簡単で早く出来上がる料理なので栄養バランスを考えつつ、積極的に使いましょう。
最高はシラス丼。豚丼。焼き鳥丼。この3選ですね。
もちろん余裕があるときは普通に作ってますよ。
子供の不機嫌回避のコツ
予定通り進むかは子供の機嫌次第なので機嫌を損ねないこと。
やるべきことを楽しくやってもらう魔法の言葉や遊びを用意しましょう。
例えば僕が歯磨きで使うのは
歯磨きしながらリクエストに答えた創作のお話をすることや歌を歌うこと。
いつも顔が赤くなりそうになりながらつたない話や歌を歌います。
子供はその姿をみてなぜか喜んで歯磨きさせてくれる。
子供も自分のために頑張ってくれているのを見ている様子がします。
他にもお風呂に入らない時は遊びで誘うことがいいですね。
喜んでついてくるようになります(笑)
子供にもやるべきことをわかる言葉で話して理解してもらう
子供は語彙に乏しいので、子供が知っている言葉でやるべきことの大切さを表現することが大事です。
生活するうえで必要な事を知らないし、1回で理解できるわけではないので時間をかけて何度もお話ししましょう。
子供が嫌がる時のやり取りも楽しむことが出来れば最高ですね。
歯磨きしない時なんかは…
次女ちゃん歯磨きしないもん!
お口が臭いママといい匂いのママ
どっちが好きかな?
いい匂いのママ!
じゃあ、次女ちゃんもママみたいにいい匂いになろう♪
毎日同じ手は通用しませんが、いいところを強調して伝えるとなんでやるのかを少しずつ理解してくれます。
悪くなることに着目しても、すぐには悪くならないし。とか
やらないから悪くなるんだ…と悪い面しか見えなくなってしまうので可能な限りポジティブな考え方を伝えましょう。
1日の最後に楽しいことを
親子でふれあって寝ると気持ちいい気分で寝れますよね。
パパさいこう~!
というほど満足しなくてもいいので最後にほどよく遊ぶことで入眠もスムーズになります。
僕がやるのは絵本とプロレスごっこやあそぎゅーです。
なかなかハードではありますが、子供たちは体力と頭を使って少し疲れて寝るのでよく眠るようになりました。
また、最後に楽しみを取っておけば余った時間はすべて子供の遊びの時間になるので子供達もそこに向かって頑張るようになるので最後にとっておきの楽しみを準備しておきましょう。
まとめ
平日ワンオペで子供を21時に寝かせるスケジュールとコツを紹介しました。
・家事は効率重視
・子供の機嫌をうまくとろう
・子供に分かる言葉で説明しよう
・楽しく過ごそう
僕が一番大切にしていることは
家族の健康と楽しく過ごす
この2つです。
健康がなければ楽しめないし、楽しくないと健康にもなれませんよね。
そのために、効率よく家事をこなして家族の時間を有意義に過ごすことが大切です。
当サイトでは子持ちフルタイム共働きのしんどい家事の時間を減らす方法を紹介しているので参考にしていただければ嬉しいです。
それでは、フルタイム共働きやワンオペでも楽しく毎日を過ごしましょう。
また、休日ワンオペ育児でも楽しく過ごす方法を紹介しているので参考にしてもらえると嬉しいです。
コメント