共働き世帯にとって、子供の急なお休みは悩みの種のひとつ。
「熱が出た」「学級閉鎖になった」「自然災害で登校禁止」など…。
毎回、頭を悩ませます…。
こんにちは。
フルタイム共働き9年目のまさおです。
2021年度、子供は小1と3歳です。
小1の壁も無事に乗り越えられそうなので、子供の急なお休みについてお話します。
わが家の対応は「パパかママのどっちかが休む」「親に頼む」の2択で病児保育を使いません。
わが家の子育て環境
病児保育を使わない理由
フルタイム共働きのどっちが休む問題
わが家の子育て環境
わが家は人口30万人程度の地方に住んでいます。
そのため、子育ての環境が充実しているとは言えません。
うちの地域では病児保育は定員5名程度で、地域から外れた施設にしかなく、シッターのサービスを提供している企業もありません。
そのため、子供が病気の時は”お弁当を作るか買って病児保育に預けに行く(必然的に会社に遅刻する)”か”親が休む”か”祖父母に預ける”かの3択です。
パパ側とママ側の仕事と家庭環境を簡単に解説すると
仕事は土日休みだけど、祝日は関係なく仕事
5月、8月、12~1月に1週間ほどまとまった休みがある
両親離婚
父の家は車で3時間で疎遠
母の家は車で10分程度ですが仕事をしているし感情面で少し疎遠です
仕事はシフト制で土日関係なし
まとまった休みはなし
両親円満
家まで車で1.5時間ぐらい
両親ともに定年を越えていて、おばあちゃんの介護がある
こんな状態なので、どちらの両親でも頼もうと思えば頼める環境ですが、頼みにくいのも事実です。
しかし、両親に頼れるという保険がある分、働きやすい。
わが家が病児保育を使わない理由
遅刻して会社に行って、早く帰るのだったら病児に預ける意味があるのか疑問だからです。
病児保育に預けて会社に行った場合、会社に居れる時間は5時間程度です。
労働時間で言うと実質4時間程度。
わが家の仕事は二人とも現場仕事のため、フレックス勤務ではないし、現場の時間に左右されます。
この環境から預けてもたいして働けないなら、無理に預けずに休んだ方がいい。というのが結論。
フルタイム共働きのどっちが休む問題
フルタイム共働きは絶対に引っ掛かります。
うちはこれで喧嘩をしたことないのは職場の環境と自分の性格が割とドライだから。
子供の体調不良の時、基本は親が休む
わが家では休める方が休む。
その時の状況次第ですが、基本的に妻が休みます。
休みが続いたり、妻の都合が悪い時は僕が休みます。
何度も休むうちに僕自身は連絡にも慣れたし、あまり気にせず休めるようになりました。
・割り切ると気持ちが楽になる
・家族が1番の人のイメージを作ると協力してもらいやすい
それでも、文句を言ったり、嫌がる人が職場にはいるのは事実。
せめて、休みやすい環境を整えるように愚痴は言わないでいたいです。
祖父母の支援なしでもフルタイム共働きできるのか?
自分の働く環境次第ですが、親の支援なしでもできない事はない。
この1年間を振り返ると、親の支援を受けたのは年に3回程度でした。
そう考えると、子供の健康状態や自分の仕事の環境にもよりますが可能です。
そうは言っても「親の支援を受けられる」という環境が心の支えになる部分は大きいです。
個人的には、子供が0歳~2歳ぐらいまでの体調管理が難しい時期の方が親に頼った記憶があります。
熱を出すと2~3日治らない。すぐに風邪をもらってくる。
毎月こんな状態だったので、子供の健康状態に大きく左右されるのは言うまでもありません。
まとめ
フルタイム共働きの子供の休み問題をお話ししました。
書いてみて感じたのは、僕自身は楽観的で何かあっても何とかなる。と思ってる。
何とかならない事態は避けるべきですが、「子供が熱を出して会社に行けない」は全然何とかなる問題です。
自分が会社の代表で、自分だけの仕事ならともかく、会社に勤めている以上変わりを用意するのは会社です。
病気はある程度コントロールできるかも知れませんが、難しいところがありますよね。
だから、持ちつ持たれつで病気になった人を労って一緒に仕事をするのが環境にも自分にもいいです。
おおらかに過ごしましょう。
コメント